ブログ

トランジットとは?西洋占星術で未来を読み解く基本技法を完全解説

トランジットとは現在の天体配置がネイタルチャートに与える影響を読み解く西洋占星術の技法です。プログレスとの違い、読み方のコツ、無料作成方法まで初心者向けに詳しく解説します。

西洋占星術を学び始めて、ネイタルチャートの基本がわかってくると、必ず出会うのが「トランジット」という言葉です。最初私もこの言葉を聞いた時、「なんだか難しそう…」と感じていました。

でも、ある日友人から「来月転職するつもりなんだけど、星的にはどうかな?」と相談された時、トランジットを見てみると、まさに彼女の10ハウス(仕事の部屋)に木星が入るタイミングだったんです。「これは良い時期だよ!」とお伝えしたところ、実際に理想的な転職が決まって、トランジットの威力を実感しました。

今では人生の重要な決断をする時の心強い指針として、日常的に活用しています。

トランジットとは何か?

トランジット(Transit)とは、特定の時期の実際の天体の配置を表したもので、現在リアルタイムで運行している天体たちから、今自分がどんな影響を受けやすいのかを探ることができる西洋占星術の技法です。

簡単に言うと:

  • ネイタルチャート:生まれた時の星の配置(あなたの基本設計図)
  • トランジット:今現在の星の配置(現在の宇宙のエネルギー)

この2つを重ね合わせることで、「今あなたがどのような宇宙のエネルギーの影響を受けているか」を読み解くことができます。

私が初めてトランジットを本格的に学んだきっかけは、なぜか毎年同じ時期に恋愛のトラブルが起きることに気づいたからでした。調べてみると、その時期はいつもトランジットの火星が私のネイタルの金星にハードアスペクト(90度や180度)を作っていたんです。「これは偶然じゃない!」と確信し、それ以来トランジットの勉強に没頭しました。

トランジットでわかること

外部からの影響とタイミング

トランジットでわかるのは、「外的な影響」つまり「本人の意思とは関係なく、外部(環境や他人)からもたらされる要素や流れ」です。

具体例:

  • 転職のチャンスが巡ってくる時期
  • 恋愛運が高まるタイミング
  • 健康面で注意が必要な時期
  • お金の流れが変化する時期
  • 人間関係に変化が起きやすい時期

世界共通のエネルギー

トランジットは実際の天体の動きを表しているため、地球上のすべての人が同じエネルギーを受け取っています。だからこそ、世界的・社会的には共通の傾向が見られることになります。

例えば2020年は山羊座で土星・冥王星合の年でした。その影響で、常識だと言われていたものが崩れ、価値観の変化が世界中で起こりましたよね。

プログレスとの違いを理解する

占星術の未来予測では、よく「トランジット」と「プログレス」が比較されます。この2つの違いを理解することで、より深い読み解きができるようになります。

項目トランジットプログレス
意味現在の実際の天体位置生まれた日からの仮想的な天体進行
影響外部からの影響・環境の変化内面の変化・心境の流れ
速度実際の天体の速度1日=1年の進行速度
使い方具体的なタイミング予測人生の大きなテーマ・段階
期間短期〜中期的変化長期的な人生の流れ

実践的な使い分け:

  • プログレスで人生の大きな枠組みやテーマを把握する
  • トランジットでそのテーマが具体化するタイミングを見る

多くの占星術師は、プログレス法を基軸に考えつつ、そこにトランジット天体がどの程度影響しそうかを補助的にプラスしていく手順で未来予測を行います。

トランジットの基本的な読み方

ステップ1:三重円を理解する

トランジットを読み解く際は、一般的に以下の3つを重ねた「三重円」を使用します:

  1. ネイタルチャート(内側):出生時の天体配置
  2. プログレスチャート(中央):進行図
  3. トランジットチャート(外側):現在の天体配置

ステップ2:重要なアスペクトを見つける

最重要アスペクト(初心者向け):

  • 0度(コンジャンクション):強力な融合・新しい始まり
  • 90度(スクエア):挑戦・現状打破のきっかけ
  • 180度(オポジション):対立・バランスを取る必要性

トランジットでは、90度のアスペクトが特徴的です。ネイタルやシナストリーでは緊張の角度とされますが、トランジットでは「現状を打破するきっかけを与えてくれる作用」として捉えることが多いです。

ステップ3:重要な天体を優先的にチェック

特に注目すべき天体(動きの遅い順):

天体公転周期主な影響
冥王星約248年根本的変革・生まれ変わり
海王星約165年スピリチュアル・夢・幻想
天王星約84年突然の変化・革新・自由
土星約29年試練・責任・構造化
木星約12年拡大・成長・幸運
火星約2年エネルギー・行動・挑戦

実践的なポイント: 動きの早い天体(太陽・月・水星・金星)は影響が短期間なので、日常的なレベルの変化として現れます。人生の大きな変化を見たい場合は、木星以遠の天体に注目しましょう。

具体的なトランジット読み解き例

実例1:トランジット木星×ネイタル太陽のコンジャンクション

起こりやすいこと:

  • キャリアアップのチャンス到来
  • 新しい挑戦への意欲向上
  • 社会的な注目を浴びる
  • 自信と活力の向上
  • 良い出会いやパートナーシップ

私の体験談: この配置があった年、なぜか複数の出版社から本の執筆依頼が来ました。それまで全く考えていなかった分野でしたが、「これも何かの縁」と思って挑戦したところ、その本がベストセラーになったんです。木星の拡大作用を実感した出来事でした。

実例2:トランジット土星×ネイタル月の90度

起こりやすいこと:

  • 感情面での制限や重荷
  • 家族関係での課題
  • 生活習慣の見直し
  • 責任感の増加
  • 心の整理整頓の時期

読み解きのコツ: この配置は一見ネガティブに見えますが、実は「感情的な成熟」を促してくれる貴重な時期です。今まで甘えていた部分や依存していた部分と向き合い、真の自立を促してくれます。

トランジットカレンダーの作成方法

必要な情報

  • 自分のネイタルチャート
  • 今後1年間のトランジット天体の動き
  • 重要なアスペクトを形成する日付

おすすめの記録方法

  1. 月ごとのカレンダーに記入
  2. 重要度を色分け(赤:最重要、黄:要注意、青:ラッキー)
  3. 過去の体験も併記(同じアスペクトの時に何が起きたか)

私は手帳に毎月の重要なトランジットを書き込んでいます。「来月は土星が厳しそうだから、無理なスケジュールは控えよう」とか「木星のサポートがあるから新しいプロジェクトを始めよう」といった具合に、星の流れに合わせた生活リズムを作ることで、人生がずっと楽になりました。

無料でトランジットチャートを作成する方法

現在は多くのサイトで無料でトランジットチャートを作成できます:

おすすめサイト:

  • ホロスコープ無料作成サイト:二重円・三重円対応
  • リアル西洋占星術:トランジットアスペクト表が便利
  • やぎじい占い:解説付きで初心者に優しい
  • 星読みテラス:日本語表記でわかりやすい
  • Astrodienst:世界最大級の占星術サイト(英語)

作成手順:

  1. 出生情報を入力してネイタルチャート作成
  2. 「二重円」または「三重円」を選択
  3. 占いたい日付を外円に設定
  4. アスペクト表でメジャーアスペクトをチェック

トランジット活用の実践テクニック

タイミング戦略の立て方

良いタイミング(木星・金星のサポート時):

  • 重要な契約や決断
  • 新しい関係の始まり
  • 投資や大きな買い物
  • 創作活動や発表

注意が必要なタイミング(土星・火星のハード時):

  • 感情的な決断は避ける
  • 健康管理を徹底する
  • 人間関係のトラブルに注意
  • 過去の問題の解決に集中

長期的な人生設計への活用

サターンリターン(土星回帰): 約29歳と58歳の時に起こる人生の大きな節目。責任と成熟がテーマになります。

木星の12年サイクル: 12年ごとに同じサインに戻ってくる木星は、人生の大きな成長サイクルを示してくれます。

よくある質問と注意点

Q: トランジットの影響はいつからいつまで続く? A: 天体によって異なりますが、一般的には正確なアスペクトの前後1-3ヶ月が影響期間とされています。動きの遅い天体ほど長期間影響します。

Q: 悪いトランジットの時はどうすればいい? A: ネガティブなトランジットも成長のための試練です。その天体のポジティブな面を活かすよう意識することで、困難も乗り越えやすくなります。

Q: 出生時刻が不明でも読める? A: ハウスやアセンダントが特定できないため限定的になりますが、天体同士のアスペクトは読むことができます。

注意すべきポイント:

  • トランジットだけでなく、必ずネイタルチャートの基本も考慮する
  • プログレスの大きなテーマと照らし合わせて解釈する
  • 占星術は参考程度に留め、最終的な判断は自分で行う
  • 過度に依存せず、バランスの良い活用を心がける

トランジットを使った開運のコツ

エネルギーの波に乗る方法

拡大期(木星の好調時):

  • 新しいことにチャレンジ
  • ネットワークを広げる
  • 学習や資格取得
  • 海外との関わり

整理期(土星の関与時):

  • 不要なものを断捨離
  • 生活習慣の見直し
  • 責任ある立場への挑戦
  • 長期計画の策定

変革期(天王星の刺激時):

  • 古いパターンからの脱却
  • 独立や起業の検討
  • テクノロジーの活用
  • 自由度の高い選択

私の経験では、星の流れに逆らって無理をしようとすると、なぜかうまくいかないことが多いです。でも、星のリズムに合わせて行動すると、自然と物事がスムーズに進むことを何度も体験しています。

まとめ

トランジットは、現在の宇宙のエネルギーを読み解き、人生のタイミングを知るための強力なツールです。最初は複雑に感じるかもしれませんが、基本的なアスペクトから始めて、徐々に慣れていけば必ず読めるようになります。

トランジット活用の心得:

  • ネイタルチャートの基礎をしっかりと理解する
  • プログレスの大きな流れと組み合わせて読む
  • 過去の体験と照らし合わせて検証する
  • あくまで参考として、自分らしい人生を歩む

トランジットの変化に一喜一憂するのではなく、宇宙のリズムを感じながら、より調和のとれた人生を送るためのガイドとして活用してください。

まずは今月のトランジットから観察を始めて、星と自分の人生の関係性を楽しみながら発見していきましょう。きっと新しい自分の可能性に出会えるはずです。

ABOUT ME
占いマスター
人には誰にも言えない悩みがあります...。 その混沌とした想いを救いたい。そんな素敵な方々が集まる研究所でマスターを務めております☘️