WordPressで作ったサイトをプロっぽく見せる方法
WordPressをプロっぽく見せる方法(各種プラグイン)一覧
Auto Post Thumbnail
Auto Post Thumbnailとは
アイキャッチ画像を記事の中から自動で取得して表示させるプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、『有効化』するのみ。
後は、サイドバーの設定画面から”Auto Post Thumbnail”を開くと、
『Generate Thumbnails』ボタンをクリックすれば過去記事も設定可能!
FancyBox for WordPress
FancyBox for WordPressとは
画像の拡大表示をかっこ良く表示するプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、『有効化』するのみ。
細かい設定(色の変更等)は、下記を参考にしました。
画像の拡大表示をカッコよく|Fancybox for WordPress
Speech bubble
Speech bubbleとは
吹き出しプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、『コードをコピペ』するのみ。
細かい設定は、下記を参考にしました。
超おすすめ!WordPressで吹き出しが使えるプラグイン見つけました
一応以前に私のサイトでも紹介しています。
吹き出しプラグイン超便利なので紹介
Regenerate Thumbnails
Regenerate Thumbnailsとは
アップロード済みのサムネイル画像を再生成できるプラグインです。
設定方法(実施方法)
プラグインインストール後、実行するのみ。
細かい設定は下記を参考にしました。
NETAONE:Regenerate Thumbnails - アップロード済みのサムネイル画像を再生成できるWordPressプラグイン
Table of Contents Plus
Table of Contents Plusとは
目次を簡単に表示するプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、設定が必要!
細かい設定は下記を参考にしました。
NETAONE:Table of Contents Plus - 記事の目次を自動生成できるWordPressプラグイン
◆イメージ画像
WordPress Popular Posts
WordPress Popular Postsとは
ブログの人気記事を表示するプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、設定が必要!
細かい設定は下記を参考にしました。
WPナビ:ブログの人気記事を表示「WordPress Popular Posts」の設定方法
WP-PostViews
WP-PostViewsとは
記事の閲覧数(view数)を簡単に取得出来るプラグインです。
設定方法
プラグインインストール後、『有効化』するのみ。
細かい設定は下記を参考にしました。
SEOのホワイトハットジャパン:WP-PostViewsを使い記事の閲覧数や人気記事ランキングを設置する方法
WordPressを使いこなす上で必須なのがプラグインですが、
なんとなくプロっぽくなるプラグインを複数入れて、
ライバルに差をつけろ!
まぁその1つとしてサムネ画像をしっかり表示させたり、
目次いれてみたり、画像の表示方法を変更するだけで、
正直かなりプロ仕様にさくっと変更出来ます。
少しでも役に立てればと思います。